どうもすずめです。
最近になってYouTubeでのゲーム実況をはじめました!
始めてから色々わかったことがあるので記事にします(●´ω`●)
ゲーム実況に必要なもの、あったほうがいいものなどですね(●´ω`●)
自分がやりたいことが増えれば増えるほど必要なものも増えていきます!
当然ですけれどねw
YouTube今は始めたてなのでスマホのみで実況
iPhone単体で画面録画
iPhoneには画面録画の機能がついています。
これを使えばゲーム実況ができます。
私はアズールレーンをこのiPhoneの画面録画機能で実況しています。
ちゃんとゲーム音入るし、私の声も入るし手軽でハードルが低くておすすめです(●´ω`●)
画面録画機能だけでは実況が厳しいゲームがあります。
ロマンシング・サガ3とかは無理でしたね><
理由は後述します。

iPhoneのアプリであるiMovieでカットのみで投稿
iPhoneに最初から入っているiMovieというアプリが有能です!
カットとか簡単な編集なら手軽にできます(●´ω`●)
デメリットは画面が小さくて、狙ったところをうまくタップできないところですw
YouTube関係で今後やりたいこと
PC画面で実況したい
スマホゲームのアズールレーンの実況をやっているのですが、やっぱりPC画面でやりたいと思いますね><
そしてそのPC画面を録画して実況するのがいいなと思っています♪
理由としては
- アズールレーンのwikiとかを見せたい
- 公式のツイッターを表示させたい
とかですね。
やっぱりwikiには情報がすごくあるからwikiを映しながら話したいと言うのがあります!
ぶっちゃけ私がいうより、wikiを見せながら言ったほうが信憑性ありますしねw
あとはツイッターですね!
公式ツイッターには先行情報もあります。
先行情報をユーザーに見せるためにはやっぱりスマホの画面録画ではなくてPCに出力してからの録画のほうが便利ですね!
そんなPC画面を録画して実況するには画面キャプチャソフトが必要ですね!
いろいろ調べてみたのですが
無料だと
OBS studioというのが便利そうですね(●´ω`●)
もともとはゲーム配信用なのですがゲーム実況もできるようです!
ただ操作が特殊みたい><
有料だと
Bandicamが使いやすいみたいですね(●´ω`●)
Bandicamは無料版もありますが使用制限があります。
そのためBandicamの無料版をやってみて、よかったら有料版(4,400円)を購入という形ですね
私はBandicamを考えています(●´ω`●)
スマホ画面をPC画面に映したい
スマホ画面をPC画面に映すのはミラーリングという機能を使えばできます。
Reflector3というのが定番みたいですね!
Reflector3も有料ソフトです。でも7日間は無料で使用できます!
だから無料でやってみて、気に入ったら購入という形ですね!(無料の場合はロゴが入ります)
スマホのアズールレーンだったら
- Reflector3を使ってスマホ画面をPCに映す
- PC画面をBandicamで録画する
という形ですね!
マイクがほしい
これめっちゃほしいのです><
調べたら一方向からの音しか入らないマイクがあるみたいです!というかこれがデフォみたいです(●´ω`●)
ってことは周りの雑音を拾いにくいということですよね!
めちゃめちゃ欲しい><
あとはマイクをPCとつないで実況したいのですよね><
理由としては
スマホゲームのアズールレーンはスマホのみで実況できますが、スマホゲームのロマンシング・サガ3はできないからです
2つのゲームの大きな違いはゲーム自体の音量を下げられるかどうかです
アズールレーンはゲーム内の設定でBGMの音量とかを下げることができます
でも
ロマンシング・サガ3はゲーム内の設定でBGMの音量を下げることができません
するとどうなるか
ロマンシング・サガ3では私の実況の声が完全にBGMでかき消されて聞こえなくなってしまうのです
アズールレーンはゲーム内の設定でBGMなどをめちゃめちゃ下げているので私の実況の声が聞こえます
そのためロマンシング・サガ3みたいなゲーム内の設定でBGMをいじれないゲームは、PCにゲーム画面を出力してマイクで実況しないと実況者の声が埋もれてしまうのではないかと思います
調べたところ値段と性能と人気を比較するとこの辺が候補かな(●´ω`●)
PS2の実況がしたい
PS2の実況がしたいです
この辺のゲームって名作が多いんですよね><
私が小学生の頃ハマったゲームをおとなになってからやるとか面白そう!
アラサーには刺さるだろうしw
そのためには
- キャプチャーボード
- Bandicam
あたりが必要ですね
編集でテキストを入れたい
要するに動画編集ソフトがほしいと!
だってテキスト入りの動画のほうが見やすい&YouTubeって感じがするから(●´ω`●)
iMovieでもそれなりにできるみたいですが、スマホの画面が小さくて不便で私はイライラしちゃいます><
そのためPCでやる編集ソフトがほしいなと
無料だと
有料だと
あたりがよさそう(●´ω`●)
DaVinci Resolve 16は無料とは思えないくらい高機能!プロも使っている本格派!
でもだからこそ敷居が高そう><
Filmora9(8,980円)は初心者向けで扱いやすいみたい!でも上級者的には物足りないみたい!
今は無料のDaVinci Resolve 16を使っています!
もし不便とかあったらFilmora9にするかもですw
YouTubeでゲーム実況を始めてわかった必要なものとは?!のまとめ
- 画面キャプチャソフト、ミラーリングソフト、動画編集ソフト、マイク、キャプチャーボードはあったほうがいい
- スマホだけでのゲーム実況は限界がある
- とりあえず行動してみて必要だと感じたものを集めるのがよい!とりあえずやってみよう!