どうもすずめです!
今回はボールペンについてです。
ボールペンって仕事で毎日使うしとても大切なものですよね。ボールペンがかすれてばかりだとイライラして仕事になりませんよね。
そこで今回はおすすめのボールペンを紹介します。
あなたはこんな経験がありませんか。
- ボールペンがかすれてしまう
- 強く書かないとしっかりインクが出ない
- 書き心地がよいボールペンが知りたい
上記のような問題を解決します。
かもめ
社会人のおすすめ文房具は「社会人なら必須!文房具のおすすめ15選まとめ!」の記事へ!
スポンサーリンク
Contents
ボールペンのインクの種類
ボールペンのインクには実はいろいろ種類があります。
油性インク、水性インク、ゲルインクとなります。
油性インク
高粘度。耐水性があり筆跡がにじみにくいのが特徴。
メリット:耐水性がある。にじまない。複写に適する。
デメリット:書き心地が重い。発色がよくない。
水性インク
低粘度。水のようにサラサラしていて軽い筆圧で筆記できる。
メリット:なめらかな書き心地。色調が鮮やか。
デメリット:インクの乾きが遅くにじみやすい
ゲルインク
水性と油性のいいとこ取りのインク。
通常の状態では高い粘度、力が加わると低い粘度になる。
要するに書く時は液体で、その後すぐにゲルに戻り固まる。
メリット:にじみにくい。なめらかな書き心地、色調が鮮やか。
デメリット:インクの減りが早い
すずめ
ボールペンによる洋服の染みを落とす方法はこちらの記事へ!
かすれないボールペンの紹介
三菱鉛筆 ジェットストリーム(油性インク)
- 低い筆記抵抗でなめらかに書ける
- くっきりと濃い描線
- 優れた速乾性
- インクの直流&逆流を防止
すずめ
低粘度の油性インク採用です。Amazonのボールペンランキングでも1位でおすすめです。私も仕事で使っています。
ゼブラ サラサ(ゲルインク)
- ゲルインクなのでさらさらしたなめらかな書き心地
- 濃くてにじまず、発色も鮮やか
- カラーバリエーションが豊富。51種類のインク色がある
すずめ
51種類のカラーバリエーションは圧巻です。ない色を探すほうが難しいくらいです。
ゼブラ スラリ(エマルジョンインク)
- エマルジョンインク搭載(油性+ゲルインク=エマルジョン)
- なめらかな書き心地と鮮やかで濃い筆記線を実現
- にじみにくい
すずめ
W/O型のエマルジョンインクを世界で初めて導入です。他にはない圧倒的ななめらかさが特徴です。
ぺんてる エナージェル(ゲルインク)
- ゲルから液体へ変化するスピードが早いためなめらかな書き心地
- クリアで鮮明な文字
- 速乾性がありにじみにくい
すずめ
インクが横に広がらずに紙の内側に染み込む特性があるのですぐに乾きます。
パイロット アクロボール(油性)
- 従来の油性インクの1/5の粘度なのでなめらかな書き心地
- かすれのないくっきり濃い筆跡
- にじみにくい
すずめ
油性ですが8色のカラーバリエーションがあります。インクだけでなくペン先などの工夫もあり筆記時の抵抗が少なくなっています。
かすれないボールペンの選び方。低価格で書き心地抜群【絶対オススメ】のまとめ
仕事などで通常使うのであればジェットストリーム1択。かすれないし書き心地もいいし最強!
すずめ
正直ジェットストリームがすごすぎます。職場でもみんなジェットストリームです。使ったら他のボールペンには戻れません。
かもめ
社会人のおすすめ文房具は「社会人なら必須!文房具のおすすめ15選まとめ!」の記事へ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク