どうも、いつもブログ記事書くの大変だーというすずめです!
今回は
そんな人向けの記事です。
でも気持ちは十分わかります。
ブログ継続ってめっちゃ大変ですよね。特に最初の頃。
全然アクセスこないし報われない。
とっても大変です。
そりゃブログやめたくもなりますよ。。
でもちょっとまってください!本当にやめていいのですか?
ぜひ本記事をお読みになってまた、ブログについて考えてみてください!
ブログをやめたくなる瞬間

ブログをやめたくなる瞬間は多々ありますよね。
いろいろな状況を考えてみましょう。
結果がでない
まずはこれですね!
結果が出ない。。
本当に辛いです。
結果が出ないんですもの。辛い思いしてブログ記事を書いている意味わからないですものねw
- 仕事で忙しい合間をぬって
- 睡眠時間を削って
記事を書いているんですもの。そりゃ結果でなきゃやめたくなりますよね。
リアルが忙しい
リアルの生活が忙しくてブログに時間が取れないケースです。
リアルの生活でいっぱいいっぱいじゃ、そりゃブログに手が回りません。
リアル優先ですもの。その結果ブログはやめたくなります。
- 残業ばかりで時間が取れない
- 育児に追われて時間が取れない
などリアルが多忙すぎるとブログをやめたくなるのもわかります。
時給換算して絶望
これ計算すると絶望しますw
1記事2時間だとして100記事入れたとする。計200時間捧げている。でも稼いでお金は??
かるく最低賃金以下です。というよりもむしろブラックすぎて労働者が裸足で逃げ出すレベルです。
奴隷になったのかと思うくらい低賃金w
時給を考えるとやめたくなります。。
本当にやめるの?ブログで得たものはなに?

ブログで得たものってめっちゃ多いと思います(*´∀`)
そんなブログをすぐにやめてしまっていいの?
って気持ちによくなりますw
ブログ仲間
ブログを通じて仲間ができる。
これってめっちゃ素晴らしくないですか?
大人になってから同じ趣味の仲間ができる機会なんてなかなかないですよ(*´∀`)
中学生や高校生なら部活で趣味の仲間とかは当然できます!
でも大人になったら趣味の仲間はなかなかできないです。
- 仕事が忙しい
- 育児で大変
などなど趣味の時間は削られていくのでね。
だからブログという趣味で仲間ができることはすごいこと!
繋がり大切にしたいですよね(*´∀`)
ライティング技術
ブログをやっているとライティング技術が身につきます。
これも素敵なこと♫
なぜなら、文章の書き方って学校でならわないですよね?
だから文章を書くのって難しいのです。
でもブログをやってきているのならばこのライティング力はついてきているはず。
- 主張、結論を書く
- 理由、根拠を書く
- 具体例を書く
などですね。
何記事も書くうちに自然に身についたり、あるいは稼ごうとライティングの本で学んだりします。
こういったことはブログをやらなければ知らなかったことです。
ブログを通じてライティング力がついているのです(*´∀`)
発信する楽しさ
ブログを通じて自分の意見を発信するのってめちゃめちゃ楽しくないですか?
だって、普通に生活していたら絶対にこんな大勢の人に自分の主張なんて届かないじゃないですか。
それを可能にしているのがブログです♫めちゃめちゃすごいですよ!
例えば以前、私は1記事で月間8000PVを記録したことがあります。
めっちゃすごくないですか?
私の書いた記事、意見、主張が月8000回も見られたのですよ?
これはブログをやっていなかったらありえないことです!
ブログをやっていなかったらせいぜい身の回りの5人程度に言って終わりですよw
こうやって発信するのってめちゃめちゃすごいし楽しいことです(*´∀`)
気楽に考えよう

やっぱりブログで得られることは多いし、素敵なことばかりなんですよ(*´∀`)
だからやめるのはもったいない!
ということで気楽に考えましょう!
毎日更新しない
毎日更新はプレッシャーになります。
だって、毎日更新の重圧はすごいですもの。途切れたら終わりだから。だからブログ更新を無理しちゃう。結果楽しくなくなってやめたくなる。
という流れですね。
別に毎日更新は義務じゃありません(*´∀`)
すごい人は
毎日更新しな!
というけれど、人は人です!
無理してブログをやめちゃ意味がありません。
だから毎日更新に縛られず、気楽にいきましょう♫
放置してもOK
ブログが辛くなったら少し放置してみるのも手です!
放置してもPVとか一気に減りはしません。
むしろ放置していたブログがアップデートで上がってきた
なども聞きます。
だから辛いなら一度ブログから離れて見るもの手です(*´∀`)
ブログが存在している限りはいつでも再開することができるのですからね(*´∀`)
ブログをやめたい、、そんな気持ちになったときどうするか。。のまとめ
- ブログをやめたくなる瞬間は多々ある。でもブログやめるのはもったいない。
- ブログで得たものはたくさんある。仲間やライティング技術やら。少しでもいいから継続使用。
- 別に毎日更新の必要はない。気楽に自分のペースで行こう。
- 本当に辛いならブログから一度離れるのも手。ブログはすぐに再開できるから。でもサーバー代とドメイン更新はしっかりやろう。