どうもずずめです。
今回はAmazonプライムデーの記事です。
そんな悩みに解答します。
下記の内容を記事にしました。
- Amazonプライムデーってなんなの
- Amazonプライムデーってどんな商品がどのくらいお得なの
- Amazonプライムデーってどう立ち回ったらうまく買えるの
結論から言いますと普段からAmazonの通販をよく使っている方はAmazonプライムデーに参加したほうがいいです。
超お得に人気商品が手に入るからです!
Amazonプライムデーはプライム会員しか参加することができません。30日間の無料期間があるのでとりあえず登録して様子を見るといった戦法も有効です。
詳しくは「アマゾンプライム会員の説明&レビュー&入会方法について徹底解説」の記事へ。
Amazonプライムデーってなんなの
いきなりAmazonプライムデーって言われてもわからないですよね。
下記3点でAmazonプライムデーの概要と魅力をお伝えします。
- Amazonプライムデーってなに
- 2019年のAmazonプライムデーっていつなの
- プライムデーの企画ってなにがあるの
Amazonプライムデーってなに
通販超大手であるAmazonが年に1回行うビッグセールデーのことです。
これを逃す手はありません。
様々な商品がすごくお得に買えるからです。
あのAmazonの年に1回のお祭りだもの、すごくないわけがありません。CMも目立ち、Amazonの力の入れ具合が半端ありません。
2019年のAmazonプライムデーっていつなの
7月15日(月・祝)0:00~7月16日(火)23:59です。今年は2日間(48時間)行われます。
2018年は7月16日(月・祝)12:00~7月17日(火)23:59の36時間です。
今年は去年より12時間長くアマゾンプライムデーが開催されます。力の入れ具合がわかりますね。
Amazonプライムデーの企画ってなにがあるの
プライムデーはAmazonのお祭りです。お祭りなので力の入れた様々な企画があります。
- プライムデー特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
- Amazonデバイスの期間限定セール
- プライムデー限定商品・先行販売
- Amazonポイントアップキャンペーン
プライムデー特選タイムセール
プライムデーの目玉です。
プライムデーだけの特別価格で様々な人気商品が売られているからです。
例えば2018年ですとPS4Pro+ソフト1本セットという商品。
通常56030円するのですがこの時は49680円で買えました。7000円引きです。(2018.7.15-7.16)すごいです。
まだ一部しか公開されていませんが、それでもラインナップは豪華です。
数量限定タイムセール
最大8時間行われる時間・数量限定のタイムセールです。これは通常時にも開催されています。
「これだけではプライムデーだけの特権ではないではないか」
とお考えの人もいるでしょう。
安心してください。プライムデーではレジで割引セールやポイントアップキャンペーンがあるので通常の数量限定タイムセールよりお得です。
そのため通常時ではなくプライムデーに買ったほうがお得です。
Amazonデバイスの期間限定セール
Amazonデバイス。要するにfire TVなどが安く買えるということです。
自社ブランドなのでプライムデーでは目玉として更に力を入れて値下げをしてくるからです。むしろここで力を入れてなくてどこで入れるのって感じです。
例えば2018年プライムデーですとKindle Paperwhite マンガモデルという商品。通常15280円するのですがこの時は8980円で買えました。41%引きとかすごいです。(2018.7.15-7.16)
プライムデー限定商品・先行販売
プライムデー限定の商品や先行販売があります。
ポイントアップキャンペーンがある
プライムデーではポイントアップキャンペーンが行われています。
ログインしてキャンペーンページを見るとエントリーになります。エントリーが完了すると
「プライムデーのポイントアップキャンペーンへのエントリーが完了しています」
とポイントアップキャンペーンのページに表示されるのでわかると思います。
公式サイトにポイントの詳細が書いてあります。
簡単に説明すると1万円以上買い物をするとポイント還元が受けられます。プライム会員のみのセールなので最低でも3%は確保ということですね。最大は10.5%となります。
あとは「はじめてのプライム会員特典の体験」でポイントを獲得できます。
- プライムビデオ
- プライムミュージック
- プライムリーディング
が該当します。
Amazonプライムデーってどんな商品がどのくらいお得なの
今年の注目商品を載せます。それと同時に去年はどんな商品がどれくらい値下げされたかも載せておきます。
- 今年の商品
- 去年の商品と値下げ幅
- 書籍とファッションは特別割引がある
今年の商品
今年のプライムデー特選セールでは
- LG 55V型 有機EL テレビ
- Anker PowerCore 10000 (モバイルバッテリー)
- Apple iPad (Wi-Fi, 32GB)
- 日立 冷蔵庫 735L 6ドア フレンチドア 真空チルド
- スーパーマリオメーカー 2 + New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
- [Amazonブランド]Happy Belly天然水 岐阜・美濃 (2L)×9本
- 【7/25予約締切】ザ・プレミアム・モルツ 出来たてパック [ 350mlx24本 ]
- トップ スーパーナノックス 洗濯洗剤 液体 詰め替え 超特大1300g
- アイリスプラザ ソファ 2人掛け ネイビー
- [ボッテガヴェネタ] 長財布(ラウンドファスナー)
などが対象となっています。これでもごく一部です。
これらの豪華賞品がすっごく割引されて売り出されるのです。プライムデーおそるべし・・・
去年の商品と値下げ幅
2018年のアマゾンプライムデー(2018.7.15-7.16)では
- Amazon Echo 5980円→2980円
- パナソニック43V型 4K液晶テレビ 73256円→65800円
- Dell ノートパソコン 51980円→42980円
- アイロボット ルンバ642 40370円→28900円
- クールマンクーラーボックス 12480円→10463円
といった値下げがされていました。
今年も期待できますね。
書籍とファッションは特別割引がある
- 書籍は10%のポイント還元があります。
- ファッションは20%オフになります。

これも大きな魅力ですよね。
普通に考えて10%、20%ってめちゃめちゃお得ですよね。
消費税の8%で大きいなーって思うくらいですからね。
それ以上の還元があります。
実際に買ったものの紹介
私はプライムデーで5つ商品を買いました!
- ノートパソコン
- マウス
- 絵本
- カーペット
- バスタオル
です。
やっぱりプライムデーなので値引率が高いですね!
プライムデーで買った商品の紹介は「Amazonプライムデーで買ったもの紹介【2019年版 どれくらい安く買えたのか】」へ。割引率なども記載しています。
Amazonプライムデーってどう立ち回ったらいいの?お得に商品を買うためには
初めてだとAmazonプライムデーってどう立ち回っていいかわかりませんよね。
目的の商品を手に入れるための方法を解説します。
- プライム会員になる
- 便利機能をつかう
- お得なギフト券を使う
プライム会員になる
Amazonプライムデーという名の通りプライム会員しか買うことはできません。
それなのでプライム会員ではない人はプライム会員になりましょう。
無料期間が1ヶ月あるので、プライムデーが終わったら解約するという手もあります。
しかしプライム会員は年会費税込み4900円。月に直すと408円で様々な恩恵を受けられます。
プライムビデオ、プライムリーディング、プライムミュージック、お急ぎ便などです。
これらのコンテンツを月あたり408円で利用できるということは破格です。
それなので月あたりタバコ1箱節約したと思ってプライム会員になりましょう。強調しますが1ヶ月は無料です。
アマゾンプライム会員についてわかりやすくまとめた記事は下記へ

公式アプリの便利機能を使う
公式アプリを取りましょう
通知をONにすることで目的の商品のタイムセールが始まった時に通知が来るからです。通知が来るようにするため「ウォッチリスト」または「ほしいものリスト」に商品を入れておきましょう。
人気商品は在庫がたくさんあると行っても売り切れます。そのため早いもの勝ちです。忘れを防ぎ目的の商品をゲットするためにもアプリをダウンロードして備えましょう。憂いあれば備えなしです
お得なギフト券を使う
プライムデーではギフト券を使いましょう。
通常時のギフト券よりプライムデーではお得にチャージできるようになっているからです。
5000円以上ギフト券チャージでポイントが貯まります。プライム会員なら最大3%たまります。

Amazonプライムデーの紹介!お得に商品を買う立ち回りとはのまとめ
- 通販が大好き。Amazonよく使うという人は絶対参加すべき。通常では考えられないほどのお得な割引があるしポイントもおいしい。
- アマゾンプライムデーに参加するにはプライム会員になることが必須。30日間の無料期間があるのでこの機会に入って参加しよう。
- アプリを利用して効率よく買い物を使用。またギフト券も有効に使いポイントを美味しくいただこう。
