どうも課金はあまりしたくないすずめです!
そんな私ですが有料ツールは1つだけ入れています!めっちゃいいツールだからです(*´∀`*)
今回はそんな優良ツールGRCの紹介記事になります。
そんな疑問を解決します。
結論から言うとGRCが唯一おすすめできる有料のツールとなります。
理由としては
日々の検索順位の変動を把握できるからです。そして検索順位の変動を把握すれば対策ができるからです。
GRCはブログ初心者に必須のツール

GRCは検索順位がわかる有料ツール
GRCのとは自分のブログの検索順位がわかる有料ツールのことです。
例えば
「育児 おすすめグッズ」
という言葉をGRCに登録したとします。
そうすると日々その
「育児 おすすめグッズ」
に該当する記事の検索順位がわかるというものです。
GRCはブログ初心者にとって何がいいの?

GRCによってブログ初心者が、検索順位は日々変動していると知れる
検索順位って日々変動しているのです!
Googleは常にユーザーファーストの記事を提供しようとしているからです。だから毎日順位の変動があります。
私はぶっちゃけGRC入れるまで知らなかったです。
ベテランさんには当たり前かもしれないけれど、ブログ始めたての初心者はそんなに頻繁に変動があるなんて知りません><
正直
「大規模なコアアップデート時は大きく順位変わるだろう」
「でも、それ以外のときはほぼ順位なんて変わらないだろう」
と思っていました。
でも実際は違います。
毎日結構順位が動きます。
この日々の変動を知れることがGRCのメリットです。
GRC使用でブログ初心者のリライト時の基準がわかる
GRCはリライト時にも指標となります。
リライト記事を選ぶ基準として順位が20-30位くらいの記事を選ぶということがあります。
なぜなら20-30位の記事は少しがんばれば、1ページ目に食い込む可能性があるからです。
GRCは順位が一目でわかるので、リライトすべき記事がわかりやすいのです。
20-30位の記事をリライトする。そのときにリライト内容と日付をメモします。
その後3ヶ月位放置して様子を見ます。
それで順位が上がったらOK
順位が下がったらリライトの方向性が間違えたいたということなので再度正しい方向にリライトします。
GRCを使用することによってブログ初心者でもGoogleとの答え合わせができる
ブロガーが記事を書くときって、やっぱりSEOを意識して書くじゃないですか?
やっぱり書いた以上は読まれたいからね!
でもいくらSEOを意識して記事を書いても実際にGoogleで検索上位に来なければ、書き方や方針が間違っているということになります。
GRCを使えば順位がわかるので、自分が書いた記事の方向性があっているのかというGoogleとの答え合わせができるのです。
例えば
「育児 グッズ 0歳」
のキーワードを狙って記事を書いたとします。
その順位が80位とかだったら、Googleがよいと思っている記事と違うということがわかります。
GRCならブログ初心者でも一気に順位が知れる
サーチコンソールでも順位が知れますよね。
でもブログを効率的に運営するならGRCは必須です。
サーチコンソールと違い
- 登録したキーワードを一気に順位チェックができる
- サーチコンソールより正確
- 順位がついているページが一目で分かる
ということがあります。
GRCってブログ初心者にとっての悪いところってあるの?

GRCは有料ツールというのがブログ初心者の最大のネック。お金がかかる
お金がかかるというのが最大のデメリットです。
一応無料ライセンスというものもあるのですが、登録できるキーワードが少なすぎて実用的ではありません。
これでは意味がありません。
そのためGRCを本格的に使うのであれば有料版となります。
有料版は
- ベーシック(4,500円/年)
- スタンダード(9,000円/年)
- エキスパート(13,500円/年)
- プロ(18,000円/年)
- アルティメット(22,500円/年)
の5つがあります。
普通に運営しているならベーシックで十分です。
GRCをブログ初心者が導入した結果
GRCで毎日検索順位を確認して、定期的にリライト!
その結果PVが増えました(*´∀`*)
検索順位も20位くらいのをリライトして検索順位1桁になったとかですね(*´∀`*)
その結果PVが一日あたりようやく250とか行くようになりました(*´∀`)
マジでGRCはPDCA回すにも必須だし、運営初期から入れておくべきですね♪
GRCをブログ初心者が入れた感想
検索順位を知れて楽しい
正直書いた記事の順位が知れるってめちゃめちゃ楽しいですよね(*´∀`)
なんかゲームっぽいですよね!
自分がSEOとか考えてしっかり書いた記事!
それがGoogleのニーズにあっているかが確かめられる!
ちゃんと順位が付けば自分の考えは正しいと!
順位が圏外ならなにか記事の内容が間違えているのだと
そんなゲーム感覚になれるのが楽しいですね(*´∀`)
iOS(マック)には対応していない
これは意外だった!
これほど有名なツールなのに対応はWindowsのみなんですよね><
iOS(マック)の人は別のツールがあります!
Rank Trackerというものになります(*´∀`)
クレジットカード払いに対応していないのが意外
正直クレジットカード払いに対応していないのは辛かったですね><
私はネットバンキングに登録してあるのですぐに送金できましたが、ネットバンキング持っていない人はめんどうですね><
銀行振込のみなのです><
GRC導入の仕方。初心者向けに解説!
GRCの導入を説明します(*´ω`*)
- 上記のリンクからGRCをダウンロードする
- GRCをインストールする
- 使い方のヒントに従いサイトとキーワードを登録する
- 上記のリンクからライセンス購入をクリックして進む
- ライセンス購入後はGRCのヘルプ→ライセンス登録から登録する
GRCはブログ初心者こそ効果的なので導入しよう!快適な運営に必須!のまとめ
- GRCは検索順位を測定するツール。登録したキーワードの順位が一気にわかるので便利。
- リライト時にも効果を発揮。
- 本格的にブログを運営するのであれば無料プランでは足りない。有料を入れるべき。
- 導入は早ければ早いほどいい!早目に入れて、検索順位を分析しよう!