どうも音羽です!
男の一人暮らし!手軽に調理したい!
ということで
100均のダイソーで売っている、レンジ調理器具の温野菜容器!
使ってみました!
スポンサーリンク
Contents
100均のダイソーの温野菜容器の使い方!レンジで簡単にできる
容器の紹介
容器は3つに分かれています
- 外箱
- 中子
- フタ
外箱!
中子!
フタ
かもめ
ちょっと容器は小さいですが一人暮らしだったら丁度いい大きさですね(*´∀`*)
すずめ
家族がいると小さくて厳しいです><
使い方の紹介
- 洗った野菜を中子に入れる。熱が通りやすいように野菜は適当な大きさに切っておく
- 中子を容器に入れフタをして、電子レンジで加熱。容器に水を入れる必要はなし
とっても簡単(*´∀`*)
余分な油や水分は下に落ちます(*´∀`*)
水分を加熱して蒸しています!
加熱時間の目安

一番長いじゃがいもで100gで約3分30秒ですね(*´∀`*)
すずめ
レンジ出力は600Wでの時間です!
実際に100均の温野菜容器でレンジ調理してみた
男の一人暮らしなので簡単に作ってみました!
材料は
- もやし
- 豚肉
のみ(*´∀`*)
気になる金額は
- もやしは38円
- 豚肉は158円
という安さ!
作り方もシンプル!
もやしを洗う!
そして中子に入れる!
時々豚肉もはさみながらもやしを入れる!

そして容器に中子をセットしてフタをしてレンジでチンです(*´∀`*)
ウチのレンジは500Wなので、少し長めに5分30秒加熱しました!
生だと豚肉怖いのでね><

うん!いい感じ!(*´∀`*)
皿に移して、味ポンをかけてできあがり(*´∀`*)

普通にシンプルで美味しいw
豚肉ともやし!
- 安い
- ヘルシー
- ダイエットに最適
- 手軽!
100均のレンジ調理器具!温野菜容器を使ってみたよ!【ダイソー編】のまとめ
- 100均のレンジ調理器具で一番使い道がある!
- とにかく手軽!すべて入れてレンジでチンでOK
- もやしと豚肉入れてチンはおすすめ!安い、ヘルシー、ダイエットに最適
すずめ
100均のレンジ調理器具をランキング形式にしています!「レンジ調理器具をランキング形式で紹介!100均で買った製品の実力は?【ダイソー編】」の記事もどうぞ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク