どうもビートウォッシュを買った音羽です!
今回は日立のビートウォッシュ(BW-KSV100C)のレビュー記事になります。
洗濯機などの高い買い物は失敗したくないですよね?すぐに買い直しなんてできないですしね。
私も失敗したくなくていろいろ調べました。
その結果日立のビートウォッシュに行き着きました。
この記事では
- 日立のビートウォッシュを買った決めて
- メリット、デメリット
- ビートウォッシュのスペック
- 使った感想・レビュー
について記事にしていきます。
本記事を読むことで
ビートウォッシュを実際に使っている生の感想を聞くことができます。メリット・デメリットもわかります。
すなわち買う買わないの重要な判断材料になります。
結論からいうと
洗浄力が高いため子供が小さくて服がすぐに汚れてしまう
という家庭におすすめですね!
私はヤマダ電機で買いました(*´ω`*)大手だし、設置などの手際の良さ、そして使用上の注意点などを教えてくれて好印象でした!
ネットのほうが人件費もかかっていないから安い!
ネット限定の割引があったりもします(*´∀`*)
探す手間も省けます!
ビートウォッシュを買った決め手は高い洗浄力と値段と評判

もともとパナソニックと悩んでいました。
詳しくは以下の記事で

結局日立のビートウォッシュもパナソニックもどちらもいいものなんですよね。そんななかで決め手となったのが
- 日立ビートウォッシュのほうが売れている(売れているということはよい品物であろう)
- ナイアガラビート洗浄がある(洗浄力が高い)
- 値段がビートウォッシュのほうが安かった。
って理由で日立のビートウォッシュにしました。
家族が大人2人に子供4人なので容量は10kgです。
それで115000円位でした!古い洗濯機下取り込みの値段です。
ぶっちゃけ安くはないですよね。。。ですので他の削れる所を削っていきましょう。
住まいがプロパンガスならばもしかしたら値段が安くなるかもしれません。詳しくは「プロパンガスはなぜ高いの?対策とは【集合住宅編】」の記事へ
乾燥機付きは+50000円位なので不可、ドラムは+100000円位&子供が入り込みそうなので却下となりました。
洗浄力もドラム型ではなくて縦型のほうが高いので子供多い人にはおすすめです(*´∀`)
ビートウォッシュをレビュー。メリットとデメリット紹介
以下メリットとデメリットを書きますが比較対象は廃棄した10年前のSANYOの縦型の容量7kgの洗濯機となります。
ビートウォッシュのメリット
- 容量7→10kgになったので一度にたくさん洗える。
- 容量大きくなった割には本体はあまり大きくなっていない。縦に伸びた感じ。
- 横幅や奥行きも多少は大きくなったがちゃんとマンションなどについている洗濯パンに収まるサイズになっている。
- ビートウォッシュのためか以前の洗濯機より少ない水で多い洗い物を洗える。
- 柔軟剤を入れる所が個別にある
- 洗剤を入れる場所が個別にある
- 自動お掃除機能がある
容量が大きくなった分、スペースに収まらないかと思ったらそんな事なかったですね!縦に伸びるだけでした。
自動お掃除機能は本当に便利!カビの発生がしにくくなります!
ビートウォッシュのデメリット
- ビートウォッシュなので少し水が跳ねやすい。しかし内蓋がない。
- 柔軟剤入れる所はカビやすい
- 値段高いよ><
ビートウォッシュの簡易スペック
ビートウォッシュ本体
- 電源:100V、50-60Hz共用
- 標準洗濯容量、標準脱水用量:10.0kg(乾燥状態での布質量)
- 標準水量:62L(標準コース)
- 標準使用水量:103L(標準コース)
- 定格消費電力:260W(50-60Hz)
- 洗濯方式:うず巻式
- 水道水圧:0.03-0.8MPa
- 外形寸本:608×610×1,060(幅×奥行×高さ(mm))
- 質量:約42k
風呂水ポンプ(本体に内蔵)
- 定格消費電力:40W(50-60Hz)
- 定格電圧:DC 24V
- 定格電流:DC 1.7A
- 湯水量:毎分12L(全揚程1.2m、ホース長さ4mの時)
- お湯取ホース内径:15mm(市販のホースはNG)
自動お掃除の効果
- 除菌:菌の減少率99%(外槽・ステンレス槽)
- 黒カビ抑制:菌の減少率99%(外槽・ステンレス槽)
ビートウォッシュを使った感想・レビュー

新しい洗濯機いいね!!って感じです!
最初不安だったマンションのドア入れるか、洗濯パンに収まるかなど不安はあったけれどその辺は問題なかった。(当然ですがメーカーも考えて作っているのでだいたい収まります。)
容量10kgと大きいから一度にたくさん洗える。それでいて水の使用量は思ったより少ない!これは感動
前の洗濯機は柔軟剤入れる所なかったけれどこれはちゃんとある。

そしてカビやすいとのことなので使用後は毎回取り外して保管しています。そしてちゃんと奥を拭いています。
前の洗濯機より縦が伸びた分洗濯物を取るのに結構手を突っ込まなきゃいけない。私は問題ないが妊婦の嫁は無理なので私がやっています。小柄な人は買う前に確かめたほうがいいかも。
あと洗剤を入れるところもある

画像の上の方にあるパカっと開いているところです。粉でも液体でもOKです。
以前の洗濯槽は裏側がかびやすかった。
でも今回のは洗濯ごとに自動お掃除機能がついていて、毎回きれいな水で流してくれるみたい。そのため洗濯槽がカビにくいみたい。でも3ヶ月に1回は市販の洗たく槽クリーナーを使いましょうと店員に言われた。
そしてビートウォッシュのいいところ。洗濯物が絡まない。以前のだと脱水が終わったら洗濯物が絡まっていたが今回のは絡まない。これは感動。

脱水後はこんな感じ。ほぐれているので取り出しやすい。
また、絡まないということは洗濯物も傷みにくいです。絡むと取り出すときにどうしても引っぱったりで傷んじゃうんですよね・・・でもその心配もありません。
ビートウォッシュで内蓋なしだから結構水が跳ねると店員に言われたが、この機種の外蓋の内側はフラット気味なので拭きやすいので問題ない。というよりほぼ気にならないレベル!
部屋干しモードは地味に便利。脱水が通常モードより強力に行うので部屋干しに重宝。エアジェットは衣類が痛みそうなのでまだやっていないです。
ボタンの種類はこんな感じ

左から
- つけおき
- お湯取
- 水量
- 洗い
- すすぎ
- 脱水
- 洗濯
- 部屋干し
- エアジェット
- 予約
- スタート一時停止
- 切/入
です!
追記!
買ってから3ヶ月経ちますが問題ないですね。特に汚れが気になるとかもないです。
我が家は子どもが4人もいるので食事汚れが多いのですよね。パスタとかは地獄です。それでも汚れが残ったりとかは気になったことないですね。
やっぱり洗浄力で選んだだけありますね。洗浄力はドラムより縦型!
あと容量も満足ですね。10kgのため6人家族の洋服が一度に回せます。特に夏場だと子供の洗濯物が増えますが、それでも大容量のため一度に洗濯機かけられるのですごく便利ですね!
あとは、梅雨の季節でも部屋干しモード、エアジェットがあるため翌日のお風呂までにはバスタオルなども乾いて全然問題なく使えていますね。
縦型洗濯機の中では売れている機種のためやっぱり性能や使いやすさは抜群となっています。
迷っているのであれば購入をおすすめする性能ですね!
ビートウォッシュを買ったけれど、なぜドラム式は考慮しなかったの?
それは値段と安全性の面です。
ドラム式は値段がぜんぜん違います。縦型より5万円くらい高くなるので予算的にきつかったです。
それと安全性です。子どもがドラム式洗濯機の中に入ってしまい窒息死などのニュースがありました。
我が家は小さい子供がたくさんいます。ですので安全性の面からドラム式洗濯機は避けました。
もちろんドラム式洗濯機のメリットはわかっています。ドラム式洗濯機ならば外に干す手間がありません。洗濯から乾燥まですべてやってくれます。
干す時間などを節約できるのはすごいメリットです。時間の価値は大きいです。なので子どもが大きくなれば多少値がはってもドラム式を買います。
しかし小さい子供がいるならば話は別です。いくら時間を節約できても子どもに何かあってはならないからです。
そのために私は縦型洗濯機にしました。
ビートウォッシュについてSNSの声・口コミ
皆様にはずっと内緒にしてきましたが我慢出来なくたなったのでお披露目します!
本日ビートウォッシュ納品されました!とにかく音が静かです!
そして今回は6ℓから8ℓへパワーアップしたのでまだ扱いきれてないですが徐々に慣れていきたいと思います︎(‘ω’) pic.twitter.com/Y8Xb8h63nG
— ら” (@rgv21a) June 25, 2018
ビートウォッシュからビートウォッシュに買い替えたのだけど…新しい子脱水してても静か〜✨ pic.twitter.com/m7L939ryGy
— みどり@ismピンクのしと (@midori_mori_) June 10, 2020
日立ビートウォッシュの乾燥機使うと異臭出てくる問題、排水管&トラップにパイプユニッシュを突っ込み、排水ホースを酸素系漂白剤で掃除したらかなりマシになった。マメに掃除しないとあかんな。
しかしこの辺掃除しないと異臭が逆流するってバグなのでは…
— ’ (@hphgj) July 12, 2020
ビートウォッシュのレビュー・口コミ!本音でデメリットも語ります!のまとめ
- 少し値は張るけれど日立のビートウォッシュはいい洗濯機だよ。
- 汚れを落とす力が強いので子供が多い家庭におすすめ。
- 脱水絡まないのとか地味に嬉しい。
- 柔軟剤入れる所はカビないようにこまめに拭こう
- 子供が多い家庭におすすめ!理由は洗浄力が高いから!
私はヤマダ電機で買いました(*´ω`*)大手だし、設置などの手際の良さ、そして使用上の注意点などを教えてくれて好印象でした!
ネットのほうが人件費もかかっていないから安い!
ネット限定の割引があったりもします(*´∀`*)
探す手間も省けます!
他にはガス代金を安くする記事もおすすめです。
