どうも音羽です!
最近物事を考えすぎてしまって、結果、悪い方にどんどん思考が行き、最終的には体調も崩してしまう
という悪循環に囚われています><
そこで今回は
- 考えすぎる癖からどうやったら抜けられるのか
- なぜ考えすぎてしまうのか
などをまとめてみました\(^o^)/
- 恋愛
- 結婚
- 離婚
- 入試
- 人間関係
- お金
などなど色々悩む場面もあるかと思います!
そんなときに本記事で解決できたらいいなと思っています(*´∀`*)
考えすぎる癖がなぜついてしまうのか
まずはじめに
なぜ考えすぎてしまうのか
という原因をまとめました!
失敗したくないから
考える最大の理由は失敗したくないから。
色々な想定をしていて、準備万端!どんなことにも対応できる!
としておきたいのです。
要するに失敗が怖いから、失敗したくないから色々なことを考えるのです!
最悪を知っておきたいから
考えて最悪を知りたいのです!
知ることで
- 最悪をなんとか回避する
- 最悪が起きても受け入れる心構えを持つ
などの対処ができるからです!
あらゆる状況を知っておきたいから
- 成功したらどうなるか
- 失敗したらどうなるか
- 妥協したらどうなるか
などなどあらゆる状況を知りたいのです、これもやっぱり失敗したくないという心理が働いていますね><
納得するまで考えたいと自分が思っているから
これはもう病気というか癖というか><
中途半端に考えるのは自分で自分を許せないのですよね。
とことん徹底的に考えて詰める。
これ以上ないくらい考えて完璧な答え、状況をしりたい
というところまでやらなきゃ気がすまなくなってしまうのですよね><
もっといい考えがあると思っているから
考えて出した結論。
- でもそれは本当にベストなのか?
- もっといい方法があるのではないか?
と決して最善がわからないものをずっと徹底的に考えてしまうのです。
常にもっと良い答えがあるかも知れないと思ってしまうのでね><
考えすぎてしまう癖があるとなにか悪いことがあるのか
行動できない
考えすぎると行動ができなくなります。
というより、一通り考え終わって、いろいろな想定をしないと行動できなくなります。
でもそれってめちゃめちゃ時間がかかります。
だから結果行動ができなくなります。
体調が悪くなる
体調が悪くなります。
今現在私がそうですw
考えすぎた結果
ずっと
- 焦燥感
- 不安
がつきまとっていますね
心が辛くなる
基本考えすぎるってよくないんですよね><
病んでいるというか、心がずっと辛く苦しくなりますね><
悩んでも悩んでも
考えても考えても
答えがみつからない
何がベストかわからない
辛くなってきます!
胃が痛くなる
答えが見つからないものをずっと悩んで考えている。
そりゃ疲れます。
離婚した私だと
いつまで子供に自由に会えるのだろうか
もしかしたら事態がなにか変わったら会えなくなってしまうのではないだろうか
という不安にいつまでも襲われています。でも考えても答えなんてでないです。
考えないと落ち着かない
もう性格ですね!
考えないと落ち着かない
という状況です!
小さいことでも大きいことでもひたすら考える。
マジで時間があればいつでも答えのない迷宮をさまよっている。
そんな感じです!
考えすぎる癖をもつ人の性格とは
完璧主義者
完璧主義者は完璧を求めるので、いろいろな事態を想定するために考えると思います。
私も今は改善されてきましたが、もともとは完璧主義者でした。
やっぱり考えてよりより結果を残したい!ということで考えることは癖になっていましたね!
几帳面
几帳面な人もしっかり考えて行動します。
几帳面や真面目な人が鬱が多いとも言います。
それはしっかり考えてから行動するかと思います!責任感も強いですしね><
失敗を極度に恐れる
結局はこれですよね!
失敗を極度に恐れる!
人間だから誰しも失敗はある!失敗したら次失敗しないようにやりなおせばいい!
でもそれができない性格。
失敗したら死ぬんじゃないかと思うくらい極度に失敗を恐れる人!
そういう人は失敗を回避すべく死ぬほど考えてしまいます><
考えすぎてしまう癖を治す方法
今を生きる!
今をこの時間を一生懸命に生きましょう!
未来の事を不安がって考えていても仕方がありません><
今を生きましょう!
私としては
4月から子供と会える時間が減ってしまいます。すっごく憂鬱です。今からもう体調が悪くなりそうです。
でも4月って先の話ですよね。
まだ2ヶ月ある。
では今を精一杯生きましょう!
今子供たちとたくさんの時間を有意義に使うことにエネルギーを使うべき!
だって2ヶ月後どうなっているかわからないものw
そんなわからない未来のことよりも今現在を精一杯生きましょう!
むやみやたらと人に相談しない
相談したほうがいいのではないか
と思うかも知れないですが、相談はしないほうがおすすめです。
と、いうより、
色んな意見が聞きたくて、いろんな人に相談します。
そうすると自分の想定外の意見とかがたくさんでてきてもう処理できなくなってきます\(^o^)/
それに人の意見に簡単に流されたりもして自分を見失いやすいです!
だから無闇やたらに相談するのはおすすめしません。
考える時間を作らない
時間があるから考えてしまう!
私も鬱で仕事を休んでいたときは色々めちゃめちゃ考えていました。
その結果余計気分は滅入りました。
人と電話したり、仕事に行くようになったりしたほうが精神は安定しました。
考える時間がないからですね!
考える時間を作らないという方法はおすすめです!
- アニメでも
- 漫画でも
- ゲームでも
- ランニングでも
なんでもやって考える時間を作らないようにしましょう!
読書は特におすすめです!自己啓発本とかいいですね。
私は鬱のときに「嫌われる勇気」という本を読みました!心がスッと軽くなって仕事にも行けるようになりました!
名著ですので人間関係や、不安ごとにお悩みの方はぜひ読んでみてください!
運命に身を委ねる
結局考えてもなるようにしかならないのです。
だったら考えて疲弊するよりも運命に身を委ねる
という選択をしたほうが楽になります!
すべてをポジティブに捉えてみる
考えすぎるとだいたい悪い方にいきます!
そうすると気分も滅入り、体調も崩れます。
ならいっそポジティブになりましょう!
無理やりポジティブでもOKです。
明るくなりましょう!
笑顔になりましょう!
楽しいから笑顔になる
ではなくて
笑顔になれば楽しいことがやってくるの発想です
ネガティブ思考を論破する
ネガティブ思考を理論的に論破するのも大変効果があります!
私でいうと
4月から子供と会える回数が減る。でもそれは仕方がない。今までが会いすぎていたから。
離婚して週1回会えるのは上等ではないのか。今までがよすぎただけじゃないか?
その週1回で全力で遊べばいいのではないか。二度とあえなくなったり、月1回とかそこまで減るわけではないし
と言った感じですね(*´∀`*)
自然に触れる
散歩などして自然に触れるのもおすすめです(*´∀`*)
登山とかもいいですね!自然に触れるし、体を動かすとネガティブ思考も吹き飛びやすいのでね(*´∀`*)
運動する
運動は本当におすすめです!
体を動かすと気持ちも晴れてきます!ポジティブに向かっていきます!
ランニングやジョキングやりましょう!
筋トレでもOKです。!
瞑想する
瞑想も効果があります!
完全に無にして精神を集中しましょう。
心がすっきりします!
実際に行動してみる
これ大切!
考えすぎて行動できない。
これを打破する方法は行動してみる!
行動してみると実際は、考えているほど悪いことにならないのが大半です!
だから実際に行動してみるというのは大変有効です!
自分に素直になる
自分が何をしたいのか?
失敗がしたくないのか?
違うでしょう。自分に素直になれば本当にやりたいこと、本当にしたい行動がわかるはずです!
小さな成功体験をして自信をつける
考え過ぎの人って自己肯定感がめちゃめちゃ低いんですよね。
だからネガティブ思考になるのですよね!
そんなときは小さな成功体験をして自信をつけましょう!
小さな成功体験が積み重ねれば大きな自信がついてきます!
そうしたら思考もポジティブ向きになっていきます(*´∀`*)
ポジティブ思考になるためには感謝ノートというのがおすすめです!
今日あったことに感謝します。朝起きられて幸せ。ありがとう。温かいご飯が食べられて幸せ。などですね。
こういう小さな成功体験をしていきましょう。詳しくはこちらの記事へ!
前向きな言葉を意識する
言霊です!
ネガティブなことばばかり言っていると本当にそうなってしまいます。
だから前向きなポジティブな言葉を意識して発言しましょう!
そうすると気分も晴れるし、人間関係にも恵まれますし、よい方向に話がいきます(*^^*)
占いで聞いてみよう
悩み事があるのならばココナラの電話占いを利用してみましょう(*´∀`*)
無料会員登録すると3000円分のクーポン券がゲットできます!
要するに3000円分無料で電話占いを受けられるのです!
無料だったら気軽に受けることができるのでぜひ相談して、お悩みを解決しましょう!
幸せになれる電話占い【ココナラ】

考えすぎる癖で疲れる。を解決する記事!めちゃめちゃ詳しくまとめたよ!のまとめ
- 考えすぎる人は真面目だったり完璧主義者の人が多い。共通するのは失敗を極度に恐れること。
- とにかく行動してみる。だいたいは考えているほど悪い事態にはならない。
- 自己肯定感が低いことが多いので小さな成功体験を積み重ねて自信をつけていく!