どうもすずめです!
家族でよく大洗水族館に行きます(*´∀`*)
そこで今回は大洗水族館のレビュー記事を書きました!
- 大洗水族館ってどんなところ?特徴や見どころを知りたい。
- 実際の写真を見たい
そんな人は是非最後までお読みになってください(*´∀`*)
大洗水族館ってなに
正式名称はアクアワールド・大洗と言います。
茨城県東茨城郡大洗町にあります。
日本トップクラスの大型水族館で、博物館や科学館的な展示手法も取りいれています。
特徴
サメ!サメが多い!
サメの種類は55種類(2017年4月)で日本一
あとは
- キッズコーナーも日本の水族館では最大規模
- クラゲが多いのも特徴
料金は
- 大人:2,000円
- 小中学生:900円
- 幼児(3歳以上):300円
- 3歳未満:無料
ぶっちゃけめちゃ安ですねw
しかし本当に安いのは年間パスポート
- 大人:1年で4,000円
- 小中学生:1年で1,800円
- 幼児(3歳以上):1年で600円
なんと通常のチケットの2回分で1年楽しめちゃうのです(*´∀`*)
破格です!
2回で元が取れる!いや、2回で得するのです!
なぜなら年間パスポートには他にも特典があるからです。
- フードコートの商品割引
- コーヒーショップ、対象商品割引
- 国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン乗り物フリーパス券割引
- 栃木県なかがわ水遊園入場料半額
となっています。
営業時間は
9:00-17:00(最終入館16:00)
となっています。
休館日は
2019年6月24日(月)-6月25日(火)、12月2日(月)-12月6日(金)
です。
大洗水族館へのアクセスは
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3です。
TEL:029-267-5151
車でのアクセス
- 水戸大洗ICから車で約15分
- 日立南太田ICから車で約45-60分
- 潮来ICから車で約60分
駐車台数は
- 水族館の駐車場:約750台
- 県営の駐車場:約1000台
混雑はいつ
GWとかです。午前のイルカショーの時間からもういっぱいですね><
電車
最寄り駅は
- 那珂湊駅
- 大洗駅
となっています。
その2つの駅から水族館までのバスが出ています。
大洗水族館のランチは?
お店の紹介

- 焼き物工房
- すしの丸藤
- たこ焼き亭
- ポケット
- まぐろどんどん
- 万年屋
- カレスパ
- ペンギー
- めんや
- 飯岡屋水産
- 帆船
- 谷藤水産
やっぱり海が近いので「まぐろどんどん」の海鮮丼とかよく食べますね(*´∀`*)
あとは、釜揚げしらす丼!お気に入りです♪
年間パスポートで安くなります!
ショーの時間に食べよう。混雑を回避できるよ
私はイルカショーに時間に合わせて食べています。
みんなイルカショー終わってから時間的にランチに流れるから、午前中のイルカショーの間にランチをするのはおすすめだよ!
大洗水族館の見るべきポイントは?
- サメ
- クラゲ
- ペンギン
- カピバラ
などなどいろいろな生き物がいますが一番のおすすめは
イルカ&アシカショーです(*´∀`*)
イルカ&アシカショーの概要
かなり前に並ぶのが必須。連休などはすごく混むから
GWとかは開場の30分前から入り口らへんを、ちらちらうろつきましょうw
トップ集団はかなり早く並んでいます。
時間を確認しよう
基本ですね!時間がわからないと並べませんからね。
公式サイトに時間がのっています。
ずぶ濡れ注意
前の方の席は濡れる可能性がありますので注意。
ちゃんと座席には濡れる席の目印があります。
たしか4段目くらいまでですね。
そして会場では水を避けるためのシートが売っています。イルカショーのときに売り子がいます。
普通に保育園とかでも使えそうなシートなので買っても損はないですね(*´∀`*)
でもね
そんなもので防げるほど甘くないですw
時々お風呂にためた水をひっくり返したような塊の水がイルカから放たれることがありますww
お客さんずぶ濡れでしたねw
以前は
大学生のお兄ちゃんたちが集団で前の方に座っていたら
そこがターゲットになったらしくめっちゃ水をかけられていましたねw
濡れたいならターゲットになりそうなところに座りましょう!
ちなみに最前列の真ん中の席なら濡れます。
イルカからではなくて、アシカから水をほぼ確実にくらいますw
アシカが芸達者すぎる
私は個人的にこのショーの主役はイルカではなくてアシカだと思っています。
なぜなら
めちゃめちゃおもしろいの!
スタッフとの掛け合いが面白いというか、ボケとツッコミというか相性抜群で笑うこと間違いなしです。
子供の遊び場がある
でかいキッズスペースがあります。
子どもたちにとってはもしかしたら一番楽しいスペースかもしれませんw
うちの子たちはいつもキッズスペースで遊んでいます!でも小学生は遊べないので注意><
うちの長男は小2なので警備員に止められました><
大洗水族館は赤ちゃん連れでもOK
赤ちゃんもOK。授乳室がある
赤ちゃんもしっかりいけます!
うちは4人子供いますが普通に行っています。
授乳室があるので赤ちゃん連れでも安心です。
お土産だけもOK。入場口の手前にある
別に入場券を買わなくてもお土産だけ買うことができます。
ランチだけもできます。
- ご飯食べるところ
- おみやげコーナー
が
入場口の手前にあるからです!
もちろん退場時に手にスタンプを押してもらえば、再入場可能なので途中で抜け出してランチ食べるのも可能です(*´∀`*)
大洗水族館を写真で紹介


イワシかな?めっちゃ束になっていてすごかったです(*´∀`*)
そしてめちゃめちゃ光が反射してすっごく神秘的できれい!
思わず目を奪われます!

足が長いカニ(*^^*)
子供と食べたくなるねーー
と話していますw

イルカ(*^^*)やっぱりみんなの人気者♪

表情やばいww
ずっと動かずこんな表情でかたまっていましたww

隠れている魚見えるかな?

人気者のチンアナゴ&ニシキアナゴ
チンアナゴのが有名だけれど、ニシキアナゴのほうがかわいいと思っている私(*^^*)w

サメ!!

このカピバラの表情がなんとも言えないww
めっちゃ気持ちよさそう(*^^*)
大洗水族館(アクアワールド)のレビュー!イルカショー楽しいよ!のまとめ
- サメやクラゲ、イルカ&アシカショーが目玉!しっかり見よう!
- 年間パスポートが安い。1年で2回行けば実質もとが取れる!
- 年間パスポート持っているならランチも安くなる。まぐろどんどんの「しらす丼」コスパよい!おいしい♪
- イルカ&アシカショーは必ず見よう!思った以上に前の席はずぶ濡れになることがあるので注意!
北関東の買い物と言ったら佐野アウトレットがおすすめ!ブランド品が安く買えます。
詳しくは「佐野アウトレットのセールがすごい!写真付きでレビュー!」の記事へ!